置き換えダイエットのリバウンド
リバウンドを起こしやすいのが置き換えダイエットのデメリットです。
毎日の食事で摂るカロリーの量を減らしていくことによって痩せるのが置き換えダイエットというものです。
早くダイエットをしたい場合には食事制限が最も効果的なのですが、カロリーをため込みやすい体になるというデメリットがあります。
毎日の食事制限によってダイエットをしてすぐにまた通常通りの食事をすると大変なことになります。
体が一気にエネルギーを貯め込み、脂肪に変えて体重を増やしてしまいます。
置き換えダイエットでも、目標体重を達成したからと元どおりの食事に戻したらそれが原因で体重が戻ってしまうというケースがあるようです。
リバウンドを置き換えダイエット後にしないようにするために大事なのは、あまりにも短期間で体重を減らさないようにすることです。
体重が急激に減ると、体へは減った分だけ負担がかかってしまいます。
表向きにはダイエットができたように見えて、本当はリバウンドしやすい体に変わってしまっただけのことがあります。
急激なダイエットではなく、1カ月に1〜2キロを目安に少しずつ体重を減らしていくことが置き換えダイエット時のリバウンドの回避策になります。
大事なことは継続することです。
置き換えダイエットを終了させてからも大食いや高カロリーな食事は控え、栄養バランスのいい低カロリーの食事を続けたいものです。